【身近なFSC認証製品】森林の保全と

我々の生活に欠かせない紙

家をぐるりと見渡すと至る所に、紙製品があるのではないでしょうか。

今日は、紙製品を使う人に知ってもらいたい【FSC認証制度】と、FSC認証マークのついた身近な製品をまとめたのでご紹介していきます!

FSC認証制度

適切に管理されている森林で採れた製品につけられる、森林認証制度のこと

厳しい3つの条件をクリアした製品に付与されます。

  1. 森林の環境保全に貢献していること
  2. 地域社会の利益にかなっていること
  3. 経済的にも継続可能な形で生産されていること

我々消費者が、FSC認証マークのついた製品を買う事で、間接的な応援にも繋がります!

代表的なのは、木材を使用した製品類ですが、きのこやメープルシロップ、竹製品なども対象です。

 

東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて建設された新国立競技場

日本を代表する建築家・隈研吾さんによる木材を使ったデザインが印象的な建物ですが、森林認証制度を受けた木材だけを使用して造られています。

オリパラの様な国際大会で使用されている賞状類もすべてFSC認証を取得したものが使われます。

身近なFSC認証商品

王子ネピア

我々が日常的に使うトイレットペーパーやティッシュにもこのマークがついています。

ネピアでは、2011年と早い段階からFSC認証に取り組んでいて、ティッシュ箱の側面や裏面にマークがついてるそうなので、確認してみてください。

参考:https://www.nepia.co.jp/fsc/

スターバックスコーヒー

スターバックスでは、10年前からFSC認証製品の使用に取り組み、現在ではペーパーカップ、ペーパーバッグ、ボックス、ペーパーナプキン、レシート、ペーパーストロー、業務用のミルクパックやソイミルクパックがFSC認証の取得を受けています。

さらに、実店舗によってはFSC認証木材を使用したテーブルを使用しているとか。

その他

大手スーパーのイオンや、コープのPB製品には、FSC認証取得済みのものがいくつかあります。

 

まとめ

今回紹介した製品以外にも、明治のきのこの山・たけのこの里のパッケージもそうですし、紙パックジュースもFSC認証製品があったりします。

今まで気にしていなかっただけで、私たちの身近なところに沢山FSC認証製品があることを知りました。

スターバックスでは、2020年5月を目途にフラペチーノ用の太いストローもFSC認証のものに切り替わるそうです。

気になった方は、色んな製品の箱などをチェックしてみてください。

広告